DeFi NFT

【完全ガイド】MonkeyLeagueのNFTを見極める方法

1月 11, 2022

※アフィリエイト広告を利用しています

※2022年1月31日に『MonkeyBall』から『MonkeyLeague』に名称が変更になりました。

>>MonkeyBall is Now MonkeyLeague!

  • MonkeyLeagueのNFTを持っているけど、価値がわからない・・。
  • NFTを購入したいけど、どこに注目したらよいか意味不明。

という悩みに回答していきます。

当記事を読むメリットとは

  • MonkeyLeagueのNFTのチェックすべきポイントが理解できます。
  • レア度だけが重要ではなく、NFTのホントの価値が判断できるようになります。
  • 公式Mediumにある情報をまとめているので、日本語情報ではこの記事が一番詳しいです。

となりますので、ぜひご覧ください。

結論からいいますと、MonkeyLeagueのNFTはこの3つを確認すればOKです。

チェックすべきポイントは3つ

  • ALPHA SCORE
  • 基本ゲームスキル〈Core Game Skills〉
  • 特殊スキル〈Game Perks〉

それでは深堀りしていきます。

【MonkeyLeagueのNFT】見るべきポイント完全ガイド

MonkeyLeagueのNFTはモンキーの外見やゲームスキルなど32の個別特性および属性に基づいて生成されています。

他のアートやコレクター系のNFTと違って、MonkeyLeagueのNFTはゲームの選手になるNFTですので、従来のプレステなどのゲームと同じように選手のステータスが細かく設定されています。

見るべき点や数値が多く混乱しますよね・・・。

なので、このステータスの意味を理解していないと、個々のモンキーNFTの価値を知ることはできません。

ただ心配ありません。見るポイントさえわかれば簡単です。

ちなみに現在、MonkeyLeagueのNFTはSolana系のNFTマーケットプレイス〈MAGIC EDEN〉で購入することができます。

>>MAGIC EDEN

また詳しいゲーム内容についてはコチラで解説していますので、MonkeyLeagueについて深く知りたい方はご覧ください。

あわせて読みたい
【詳しく解説】MonkeyLeagueの内容と稼ぎ方〈NFTゲーム〉

続きを見る

MonkeyLeagueのNFTは4つで構成されている

32個の個別特性があって複雑に思えますが、モンキーNFTは大きく4つの分野で構成されています。

まずはこの4つの分野を整理しましょう。

構成する4つの要素

  • Profile(基本情報):モンキーの名前や性別など
  • Appearance(外見):計11個ある外見上の特徴
  • Monkey Core Game Skills(基本ゲームスキル):「精度」「パス」「ディフェンス」「コントロール」の4つの基本スキル
  • Monkey Game Perks(特殊スキル):モンキーが生まれながらにして持っている可能性のある12種類のスキル

それでは1つ1つ、解説していきます。

モンキーNFTのProfile

  • MONKEY NAME:モンキーの名前
  • MONKEY ID:モンキーのID番号
  • MONKEY PARENTS:モンキーの両親
  • MONKEY GENDER:モンキーの性別
  • MONKEY DATE OF BIRTH:モンキーの生年月日

まだGenZero(第0世代)のモンキーNFTしか作られていませんので「MONKEY PARENTS」の欄が空欄ですが、繁殖がスタートしたら親の名前が記載されるようになるでしょう。

モンキーNFTたちの外見

ここで一番重要になってくるのは「ALPHA SCORE」で、外見のレア度を数値化したモノになります。

そしてこの外見のレア度ALPHA SCORE)が高いほど、「試合での必殺技も出やすく」なるそうです。

そのレア度ですがこのように種類があり、以下の順番通りに高くなります。

  • Common(コモン)
  • Rare(レア)
  • Epic(エピック)
  • Legendary(レジェンダリー)

ALPHA SCOREの数値がドコに該当しているかは、現時点では公開されていませんが、GenZero(第0世代)で配布された「ALPHA SCORE」は発表されています。

ALPHA SCOREの分布図

約180〜800の間で配布されており、400〜500のボリュームが多いです。500後半くらいだとレア度が高そうに見えますね。

〈Core Game Skills〉モンキーNFTの基本ゲームスキル

基本スキルはこの4つになります。

  • Accuracy(精度)
    パスやシュートの成功率を決定します。
  • Passing(パスの能力)
    パスの出来栄えとパスがターゲットに到達する可能性を決定します。
  • Defense(ディフェンスの能力)
    パスやシュート、その他のゲームプレイ状況に対するディフェンス力に影響します。
  • Control(コントロール)
    パスを受けたり、シュートを打ったり、ディフェンスにボールを奪われないようにコントロールしたりと、様々な状況に対応できる能力です。

この4つのスキルは試合でのパフォーマンスに直接影響することはもちろん、試合でXP(経験値)を獲得し、フィールド外でトレーニングすることで、時間と共に向上させることができます。

数値は〈現時点の能力〉と〈MAXの能力〉を表しており、〈MAGIC EDEN〉サイトだと上記のようですが、公式サイトで所有するNFTをみるとこんな感じになります。

こちらのほうが直感的にわかりやすいですね。

またGenZero(第0世代)で配布された最大値の合計は「300〜400」と発表がありました。

基本スキルの合計値の分布図

合計値340を超えてくると、潜在能力が高そうです。

〈Game Perks〉モンキーNFTたちの特殊スキル

モンキーは生まれながらにして持っている「特殊スキル」は12種類あります。

モンキーは「ストライカー」「ミッドフィルダー」「ディフェンダー」「ゴールキーパー」の4つのポジション全てをこなせますが、この特殊スキルに適したポジションを任せることが最適解となります。

ストライカーのスキル

  • PRECISION SHOT:シュートの精度がUP
  • PROTECTIVE HOLDING:状況をコントロールする能力がUP
  • HARD HEADER:ヘディングの能力がUP

ミッドフィルダーのスキル

  • FLANK PASS:正確にパスする能力がUP
  • EXTREME PRESSING:対戦相手にプレスディフェンスの効果を高める
  • PASS INTERCEPTION:パスをインターセプト能力がUP

ディフェンダーのスキル

  • HARD TACKLE:タックル能力がUP
  • DEFENSIVE AWARENESS:味方の防御意識が向上します
  • LAST STAND DEFENSE:ラストスタンド・ディフェンス能力がUP

ゴールキーパーのスキル

  • GOLDEN GLOVES:ゴールキーパーの守備力がUP
  • GOALIE RESISTANCE:ゴール周辺を制御する能力がUP
  • GOALIE LONG BALL:ゴールキーパーのキック力がUP

1つ1つの項目の数値は最小0.01(1%)〜最大0.25(25%)で設定されており、それぞれの合計値で適正を表しています。

MAGIC EDEN〉では見れませんが、公式サイトで所有するNFTをみると特殊スキルの合計値が見ることができます。

ちなみに基本スキルと違って、経験値やトレーニングで数値を上げることはできないので要注意です。

MonkeyLeagueで遊ぶならGenZeroのNFTを保有すべき

GenZeroのNFTを保有するメリット

モンキーNFTの初期メンバーの特典として以下のものが用意されています。

初期メンバーの特典

  • Pioneers Gear-Up Camp
    消耗品であるゲームアイテムなどを無料でGETできるので、優位性が高いです。
  • In-Game Store
    モンキーNFTと$MBSをお持ちの方は、モンキープレイヤーのケアや育成に必要な消耗品や育成カプセルを割引価格で購入することができる。
  • Breeding Season
    モンキーNFTと$MBSを持っている人は繁殖カプセルを購入して、ブリーディング(繁殖)させることができる。繁殖させたモンキーは選手として使用したり、売却することができます。
  • Player vs Environment Game Mode
    最初のゲームモードである対コンピューター戦をいち早く楽しむことができる。

消耗品を無料で割引価格で購入できるなど、かなり魅力的な特典だと思ってます。

ただブリーディング(繁殖)に関しては詳細情報がまだ発表されてないので、正直なところよくわからないです。現状、マーケットプレイスで見る限りGenZeroのモンキーNFTは全て「オス」でした。繁殖するにはきっと〈メス〉が必要な気がするのですが・・・。

公式発表を待ちましょう。

GenZeroのNFTを購入する際の注意点

ただもし〈MAGIC EDEN〉などマーケットプレイスで購入する際は注意が必要です。

それはMAGIC EDEN〉に出品されている品数です。

MAGIC EDEN】1月4日の公開販売済み            1,000体
【公式サイト】1月6日の公開販売済み5,000体
テスト、マーケティング、景品〈継続中〉1,500体以内
ゲームギルドでの貸し出し〈予定中〉予定4,000体以内

現在、完全に流通しているモンキーNFTは約6,000体です。

MAGIC EDEN〉をみると出品数は約1,700体(2022年1月11日現在)。流通量全体でみると30%くらいです。

今後、出品数が増えるか減るかで価格がかなり乱高下しそうですので、出品数と最低価格あたりをチェックしておくと良いかもしれません。

また詳細は発表されていませんが、ゲームギルドでのレンタルもあるので、そこを活用するのも1つだと思います。

正直、適正価格はわかりませんが・・・。

【MonkeyLeagueのNFT】見極め方の完全ガイド〈まとめ〉

本日の復習

  • 〈ALPHA SCORE〈レア度〉〉が高い方が必殺技が出やすい
  • 〈4つの基本ゲームスキル〉は重要であるが、上げることが可能
  • 〈特殊スキル〉は上げることができないので、重視すべき

以上となります。

このポイントさえ抑えておけば、かなりの優位性がとれると思ってます。

なぜなら現在のマーケットプレイスの価格が、モンキーNFTの能力とリンクしていないからです。

高額なモンキーNFTが超スゴイ能力をもっているかというと、決してそんなことはありませんでした。逆にそこまで高額ではなくとも能力の高いモンキーNFTはかなりいました。

個人的には特殊スキルでどれか1つでもMAX(0.25)のモンキーNFTはとても魅力に感じましたので、タイミングをみて購入したいなと思ってます。

参考になれば嬉しいです。

-DeFi, NFT
-