DeFi

【表示されない?】MetaMask(メタマスク)にトークンを追加する全手順

1月 6, 2022

※アフィリエイト広告を利用しています

  • メタマスクにトークンが表示されないけど、エラーなの?
  • キチンと送金できなかったのかな?

という疑問や不安に、回答していきます。

結論からいうと「トークンの追加」という作業が必要になります。エラーやミスではありませんのでご安心を。

当記事を読むメリットとは

  • MetaMask(メタマスク)にトークンを表示する方法を誰でも理解できます。
  • 初心者にも優しいコントラクトアドレスの調べ方もお教えします。
  • 逆にトークンを非表示する方法もわかります。

それでは具体的に説明していきますね。

MetaMask(メタマスク)にトークンを追加・非表示にする方法

MetaMask(メタマスク)に新しい仮想通貨を入金したときに、その仮想通貨が自動で表示される場合もあれば、手動で表示させる場合があります。

今回は自動で表示されない場合の対処方法です。

MetaMask(メタマスク)に新しいトークンを追加する

まずはMetaMask(メタマスク)に表示させる「トークンの追加」の方法を説明します。

ここでは例として「USDT」を表示させますが、基本的にどのコインでも同じです。

step
1
〈import tokens〉をクリックします

step
2
〈検索〉タブではなく、〈カスタムトークン〉タブをクリックします

〈検索〉だとニセモノや詐欺コインが表示される場合もあるので、トークンの〈コントラクトアドレス〉を入力します。

今回はイーサリアムチェーンに追加するので、Etherscan(https://etherscan.io/)を使用します。

このコントラクトアドレスはややこしい&調べ方も複数あるので、下の方で説明します。

step
3
Etherscanにアクセスし、〈USDT〉を検索します

step
4
コントラクトアドレスをコピーします

コピーしたら、MetaMask(メタマスク)に戻ります。

step
5
コントラクトアドレスをペーストします

step
6
〈Import Tokens〉をクリックします

step
7
無事に表示されて、完了です!!

以上、楽勝でしたね。

ただコントラクトアドレスの調べ方が少しややこしいので、詳しく説明していきます。

コントラクトアドレスの調べ方

調べ方は大きく2つあります。

1つは公式サイトで検索する。もう1つは情報サイトで検索する方法です。

公式サイトでコントラクトアドレスを調べる

基本的な使い方は〈Step3〉で説明したEtherscanと同じです。

サイトにアクセスして、検索するだけ。

ただ難点は調べたいコインが「どこのトークンだったり」「なんのチェーンだったり」をあらかじめ知っておく必要があります。

そうしないと、どのサイトで調べてよいかわかりませんもんね。

情報サイトでコントラクトアドレスを調べる

そこで、こちらの方が難易度低めで調べられます。

「ネットワーク」や「トークンの種類」に関係なく、知識ゼロでもコントラクトアドレスにたどりつけます。

もちろん公式サイトでの検索が一番ですが、信頼できる情報サイトなら問題ないです。特にこの最大手2つなら詐欺情報などありませんし、しかもCoinMarketCapはBINANCEの小会社ですので安心です。

例えばCoinMarketCapだと、こんな感じで簡単に調べることができます。日本語での表示も可能なので、こちらの方が使いやすいかもです。

またコントラクトアドレスだけではなく、「対応しているネットワーク(チェーン)名&アドレス」や「メタマスク使用可」なども知ることができるので、初心者にもわかりやすい作りとなっています。

上に表示しているTether(USDT)は様々なネットワークに対応しているトークンなので、このようたくさん表示されていますが、もちろん下のように1コだけの場合もあります。

ただ絶対に間違いがないか?と言われると「100%!!!」とは断言できないので、あくまで自己責任で参考・目安にすることをオススメします。

ボク個人はけっこう信頼して使っちゃってますが・・・。

トークンを非表示にする方法

最後にトークンを非表示にする方法も説明しておきます。

この作業はMetaMask(メタマスク)に表示させないだけで、実際にはMetaMask(メタマスク)上に保有しています。

step
1
MetaMask(メタマスク)を立ち上げ、メニューから「非表示にする」を選択する

step
2
〈非表示〉をクリックして完了!

コレで作業は完了!MetaMask(メタマスク)に表示されなくなりました。

簡単ですよね。

ただホントに保有していた分が消えていないか不安な方のために、確認する方法も説明します。

step
3
トップ画面のメニューから〈View Account〉をクリックします

今回はBSCなので「View Account in Explorer」ですが、イーサリアムチェーンだと「View Account on Etherscan」と表示されます。

step
4
保有トークンを確認できます

BscScanにアクセスできますので、Tokenのプルダウンメニューを開くと、保有トークンが確認できます。

非表示にした〈ETERNAL〉を保有していることが確認できました。

今回はBSCなのでBscScanでしたが、Etherscanやpolygonscanでも基本的は操作は同じです。

〈まとめ〉MetaMask(メタマスク)にトークンを追加・非表示にする方法

本日の復習

  • MetaMask(メタマスク)に自動で表示されない場合は、〈トークンの追加〉で設定する。
  • その際にはコントラクトアドレスが必要になってくる。
  • コントラクトアドレスの調べ方は〈公式〉or〈信頼できる情報サイト〉からもってくる。
  • トークンの非表示もできるし、「非表示=保有していない」というわけではない。

以上となります。

参考になれば嬉しいです。

-DeFi
-,