2021年を振り返ってみました
日経平均はまだしもマザーズは悲惨でしたね。IPOの増加により共食い状態・・・。
日経平均は最後は持ち直して1年を締めくくりましたが、マザーズは方向性が定まらず終わったように感じました。
日米の1年を振り返ると
「日経平均」「マザーズ」「NYダウ」「NASDAQ」の1年を振り返ると以下のような感じです。
こーみると日本とアメリカの差を感じた1年でしたね。
未来からみたらターニングポイントとなる、日本の衰退を決定づけた年になるかもしれないです。
4月くらいまでは同じような成長度ですしたが、その後がひどい惨状。特に日米の新興・成長企業が集まるNASDAQとマザーズの差が、その後の日本とアメリカの未来を占うような気がしてなりません。
グローバルに展開するサービスとガラパゴス的なサービスの差なんですかね。
自分が購入するモノやサービスを改めて振り返ると、日本のモノってドンドン減ってきちゃいました。例えば11月にPCモニターを買いましたが、日本の商品ってなかったです。選択肢に上がってこないんですよね。日本の得意分野だと思ってたジャンルでも、いつのまにか衰退・・。
あまりメディアでは報道されませんが、日本の国際競争力ってかなり低下したと思ってますし、将来も悲観的に見ています。残念ながら。
現在は根強い国産信仰ってありますが、数年後は「国産=ハズレ」って認識が浸透してそうで怖いです。
[toc]
2021年12月相場と1年を振り返って
2021年12月実現損益+2021年の実現損益
利確も損切りもせず、眺めているだけの12月でした。激しすぎて手が出せません。
1年を振り返るとこんな感じです。
実現損益 | 配当 | |
2021年1月 | −151,069円 | ±0円 |
2021年2月 | +100,025円 | ±0円 |
2021年3月 | +94,026円 | +4,703円 |
2021年4月 | −5,655円 | ±0円 |
2021年5月 | −302,380円 | ±0円 |
2021年6月 | −21,370円 | +8,844円 |
2021年7月 | −251,135円 | ±0円 |
2021年8月 | −357,411円 | ±0円 |
2021年9月 | +141,501円 | +2,391円 |
2021年10月 | ±0円 | ±0円 |
2021年11月 | +118,232円 | ±0円 |
2021年12月 | ±0円 | +15,407円 |
2021年合計 | −635,236円 | +31,345円 |
累計実現損益 | −1,732,376円 |
マザーズ銘柄を多くもっていたので、5月・7月・8月の急落のときにやられました。
持って耐えていたらまだ被害は最小限になったかもですが、下手くそすぎてそんな戦略はとれなかったですし、心の余裕もなかったですね。
結果、累計の損失が拡大した1年でした・・。
9月以降は「中長期スイング」の戦略に変えて少し挽回できたので、あせらずこの戦略を継続していきます。
2021年12月の保有株
マネックスを再び集めます!
1月は少し動こうと思ってます。
- トリドールの利確
- マネックスを集める
まずはトリドールを利確させます。丸亀製麺ファンとして年6,000円の優待券目当てで購入しましたが、約9万円の含み益だと15年分の優待券を獲得した計算になります。
こう考えるともう充分カナ、と。
次にマネックスをまた買い増していきます。
大納会の日に少しだけ買いました。
マネックスのポテンシャルは凄いと評価済みで、市場から過小評価されてると思ってます。
500円半ばくらいが底値と判断して、700円〜600円くらいの間で1月末の決算発表前までに集めていきます。
再び1,000円くらいには余裕で戻るカナと。
米国株は買い増し中
米国株は引き続き買い増し中です。
コインベースを高値で買い始めたので含み損が膨らんでいますが、気にせず買い増していきます。
Twitterはどこかで整理しちゃうかもです。少ない資金なのに分散しすぎているので。
2021年12月投資信託
2021年1月につみたてNISAを始めて、1年が経ちました。
- 毎月3万の積み立て
- +49,980円/+13.88%
という結果でした。
もっと早く始めておけばよかったと後悔してますが、少なくとも1年前に始める決断をしておいてよかったです。
2022年1月相場の展望
1ヵ月前にこんな予想をしました。
感染力の強いオミクロン株ですが、現段階では重症化リスクが低いと言われているので、左上の展開にいくのではないでしょうか。
米国株は2021年の流れを継続して上昇していくんじゃないですかね。少なくとも北京五輪までは大丈夫じゃないでしょうか。
ただその後はちょっと不透明。
- ロシアのクリミア侵攻
- 中国の台湾侵攻
- 米中間選挙(11月)
特に上2つが何するかわからないので、潜在的リスクはあると思ってます。
このあたりのリスクを気にしながら、2022年も頑張っていきます。