
- はじめてビットコインを買うんだけど、なにか注意点ってあるのかな?
- ビットコインの他にも暗号資産を買いたいけど、どれがいいのカナ?
という疑問に回答していきます。
当記事を読むメリットとは
- 初めてビットコインを買う場合の注意点が簡潔にまとめられています。
- ビットコイン以外の暗号資産は何を買うべきかを説明しています。
となりますので、ぜひご覧ください。
初めてビットコインを買うときの注意点
取引所の口座を開設して、いよいよビットコインを買ってみよう!と思ってる方、少しおまちください。
実は買う前に知っておきたい注意点がございます。暗号資産を購入する前に、まずはこちらをご覧くださいませ。
ビットコインが購入時より下がるリスクに注意
まず大・大・大前提としてビットコインの価格が、買ったときよりも下がる可能性があります。
たとえばこのような感じです。
購入時 | 価格が変動した | |
---|---|---|
ビットコインの価格(レート) | 1BTC=400万円 | 1BTC=300万円 |
ビットコインの保有量 | 0.01BTCを保有 (4万円分、購入した) |
0.01BTCを保有 |
損益 | ±0円 | −1万円の含み損 |
もちろん逆に価格が上昇するメリットもありますが、リスクがあることを十分にご理解ください。
ビットコイン売却時の税金に注意
ビットコインを含め、利益が発生している暗号資産(仮想通貨)の売買には税金を払う義務があります。
〈ビットコイン→現金〉だとイメージしやすいですが、〈ビットコイン→仮想通貨〉の交換でも利益がでているならば税金が発生します。

このようなイメージですね。
よくわからないままに売買を繰り返すと、このような大惨事を引き起こす可能性がありますので要注意です。
暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超も…年収900万円の会社員「納められる金額でない」(読売新聞オンライン)
初心者の方が買ってもよい暗号資産は2つだけ
取引所の口座開設を完了して「さぁ、暗号資産デビューだ!いろいろ買うぞ!!!」と思うときこそ要注意です。
初心者の方が買ってもよい暗号資産は「ビットコイン(BTC)」と「イーサリアム(ETH)」だけです。
国内の取引所でも複数の暗号資産を購入することができますが、ビットコインとイーサリアム以外の購入は要注意です。
なぜなら、競争力を失い世界ではすでに買われていない暗号資産が多いからです。
その点、ビットコインとイーサリアムと違います。
ビットコイン(BTC)
世間一般では「ビットコイン=怖い」というイメージですが、暗号資産の世界では違います。
「ビットコイン=安全資産」です。
たしかに大きな価格変動はありますが、時価総額は暗号資産のなかでは圧倒的なNo.1です。「すべての暗号資産はビットコインへの信頼をベースに成り立っている」といっても過言ではなく、「価値の保存先」として認識されています。まさに「デジタルゴールド」です。
イーサリアム(ETH)
暗号資産の中で第2位を誇り、ここ数年の暗号資産界のリーダー的存在です。暗号資産全体の流れを大きくスケールアップさせたのは間違いなくイーサリアムでしょう。
それはイーサリアムチェーン上にアプリケーションが作られたからです。取引所(UniSwap)やブロックチェーンゲーム(アクシーインフィニティなど)がイーサリアムチェーン上に作られ、イーサリアムを使う用途が発生し、大きな需要を生まれました。
「価値の保存先」として使用用途がないビットコインに対し、実需を生みだしたイーサリアムは暗号資産の中で圧倒的な地位を手に入れました。それがビットコインにつぐ時価総額として表れています。
このようにビットコインとイーサリアムには他の暗号資産にはない絶対的な優位性をもっています。まずはこの2つから始めることをオススメします。
もちろん絶対ではありませんし妄信しないでほしいですが、「安全なところからはじめて欲しい」という私の願いです。
ちなみに友人は私のアドバイスを素直に聞いてくれて、2020年からイーサリアムを保有しています。
ビットコインを買うのが怖くなってきた方へ

- いろいろ制約あるし、ビットコインを買うのをやめようカナ
- 自分には向いてないかもしれない
- 取引所の口座開設したけど、もう少し様子をみよう・・
とせっかく取引所に口座開設したけど、ネガティブな感情になってしまう方もいらっしゃいますよね。
〈注意点〉ビットコインは売らない
「ビットコイン価格の変動」や「税金」の対策して、圧倒的な対抗策があります。
それはビットコインを購入したら「売らない」です。
現行の法律では保有しているだけなら税金はかかりません。また短期的な視点ではなく、長期的な視点でビットコインと付きあうと価格変動も気になりません。
例えば直近1カ月のビットコインは下がり続けています。

しかし2013年〜2022年5月の期間でみると、大きく上昇しています。

このように視点を変えるだけど、物事の見え方がまるで変わってきます。
また日々の価格の推移に一喜一憂せずに、5〜10年後を考えた方が精神的にも利益的にもプラスだと思っています。
暗号資産は一過性のブームではなく、Web3.0時代へ向けた社会インフラです。そしてWeb3.0への時代の変化は不可逆的なモノだと思っています。
ですので、Web3.0が浸透すればするほど暗号資産の価値が上がり、ビットコインやイーサリアムの価値も自然と上がっていると私は考えます。
初めてのビットコイン投資は余剰資金から
そして、これもとても大切なことです。
無理のない範囲ではじめることがとても重要です。
「ビットコインを買うのに借金する!」なんて論外で、絶対にやってはいけません。
余剰資金もしくは無理のない少額のお金で試しながら購入するのが一番の得策です。
【まとめ】初めてビットコインを買うときの注意点5つ〈基本は売らない〉
本日の復習
- ビットコインの購入には価格変動のリスクがあります。
- 暗号資産の売買で利益があった場合は税金がかかります。
- なので、基本は売らずに長期ホールド。5年後や10年後の未来を見ましょう。
- 日々の価格変動に一喜一憂しない。精神的に疲れます。
- 初心者の方が買ってよい暗号資産はビットコインとイーサリアムだけ。
以上となります。
はじめてビットコインや暗号資産を買う際の参考にしてください!
そして私は暗号資産に対してとてもポジティブですが、みなさんが少額のビットコインを購入することで、暗号資産やWeb3.0を考えるキッカケになれば嬉しいです。