- コインチェックでNFTを買ったけど、どうやって出庫したらいいかわらかない。
- ミスったらNFTが消えるだろうし、ちょっと不安・・・。
というツイートを見かけました。
実は自分も全く同じ疑問と不安を感じながら、なんとかコインチェックからNFTを出庫しました。
公式サイトCoincheck NFT(β版)とは? 使い方や取扱い商品を解説にも出庫方法が書かれていましたが、省略されてる部分が多く初めて出庫するには少々わかりずらい内容でしたので、自分が実際におこなった方法をわかりやすくまとめて公開します。
当記事を読むメリットとは
- コインチェックで買ったNFTをMetaMaskへ出庫する方法が理解できます。
- MetaMaskへ出庫するときの注意点も事前に把握できます。
- コインチェックから出庫するメリットが理解できます。
- 出庫できることが理解できるので、安心してCoincheck NFTを利用できます。
メリットは上記の通りです。
それでは具体的に解説していきますね。
ココではボクが出庫したかった「The Sandbox」のNFTを例にして説明します。
コインチェックのThe SandboxをMetaMaskに出庫する方法
作業の流れ
- コインチェックに出庫先を登録する
- コインチェックに出庫手数料を支払う
- MetaMaskのトークンを追加の設定してみる(省略可)
- コインチェックから出庫〜出庫先で確認作業
このようにCoincheck NFTで〈LAND〉を購入しました。
コレを実際に出庫していきます。
〈手順1〉コインチェックに出庫先を登録する
step
1〈出庫〉をクリックします
step
2〈出庫先を編集〉をクリックします
step
3〈送金先リストを編集〉していきます
- 〈Ethereumを送る〉を選択:ココをまず最初に選択してください。自分はNFTだからEthereumじゃないよなーって思って〈ビットコインを送る〉のママにしていたら、エラーになり登録できませんでした。
- 〈新規ラベル〉を記入:なんでもOKです。ココではわかりやすく「MetaMask」としました。
- 〈新規宛先〉を記入:NFTを送るMetaMaskのアドレスを入力します。MetaMaskからアドレスをコピー&ペーストしてください。
- 〈追加〉をクリック:すべて入力したら、〈追加〉をクリックです。
MetaMaskのアドレスはココからコピーしてくださいね。
step
4〈SNS認証〉をします
ケータイに届いた番号を入力してください。
step
5〈保存〉をクリックして、この画面を閉じます
step
6〈出庫先を選択〉します。先ほど登録したアドレスを選択してください
自動でこの画面に戻ってこないので、再度出庫したいNFTに戻ってこの画面を呼び出す必要があります。面倒くさいですねぇ。
〈手順2〉コインチェックへ出庫手数料を支払う
まず最初にですが出庫手数料は変動性のようで、今回は「0.01ETH」でした。
公式サイトCoincheck NFT(β版)とは? 使い方や取扱い商品を解説には「出庫手数料0.02 ETHが必要」と記載してありましたが、2021年11月現在は0.01ETHでOKなようです。変動性について詳しくはNFTマーケットプレイスに関する手数料(コインチェック)をご覧ください。
コインチェック口座に0.01以上のETHがあるなら問題ないですが、コインチェックにETHがないボクはかなり面倒くさかったです。
苦しんだ内容は以下の通りです。
注意点
- コインチェックの取引所ではETHを購入できない。
- コインチェックではスプレッドが高い販売所でしかETHを購入できない。
- 外部からコインチェックへETHを送金するには「0.1ETH」以上。0.01ETHだけを送金することができない。
- BINANCEやbitbankからコインチェックへの送金手数料は「0.005ETH」。
- MetaMaskをCoincheck NFTに接続しても、MetaMaskから支払うことができない。
まさかコインチェック取引所でETHを取り扱ってないとは思わなかったです。大誤算でした。
また送金しようにも、このようなルールがありました。
36 confirmations で入金となります。最低デポジット額は 0.1 Ether となり、それより小さい金額の場合は、合計が 0.1 Ether を超えるまで反映されません。
必要以上にコインチェックにETHを置いておきたくないし、送金手数料もかかります。
さらにこのようにMetaMaskをCoincheck NFTに接続しても、MetaMaskから支払うこともできませんでした。
ウォレットと接続する意味って・・・。
結局、以上を考慮した結果、コインチェックの販売所で割高な0.01ETHを購入して、出庫手数料を支払いました。
〈手順3〉MetaMaskのトークンを追加の設定してみる(省略可)
MetaMaskに送ったThe SandboxのNFT「LAND」を表示させる方法です。
MetaMaskに表示させなくても送ったことは確認できますので、興味がない方は飛ばしちゃってください。
step
1〈import tokens〉をクリックします。
先日までは〈トークンの追加〉ってボタンが下にあったのですが、表示が変わったんですかねぇ。
step
2〈トークン コントラスト アドレス〉などを入力していきます。
- 〈カスタムトークン〉のタブを選択:このタブを選択すると入力項目が表示されます。
- 〈トークン コントラストアドレス〉を入力:The SandboxのNFT「LAND」のアドレスは「0x50f5474724e0ee42d9a4e711ccfb275809fd6d4a」になりますので、こちらをコピペ。〈トークンシンボル〉は自動で入力されます。
- 〈トークンの10進数〉入力:「0」を入力すればOK。
- すべて入力して〈Add Custom Token〉をクリックします。
ちなみにNFTのコントラストアドレスの調べ方はこちらになります。〈ERC-721 Tokens〉の場合です。
openseaに行って、〈Details〉から〈Contract Address〉をクリックします。
Etherscanに飛ぶので、〈Sandbox's LANDs (LAND)〉をクリックします。
〈Contract〉にアドレスがあります。
step
3〈Import Tokens〉などをクリックして終了です。
〈手順4〉コインチェックから出庫〜出庫先で確認
- 出庫先を登録する
- 出庫手数料を用意する
- MetaMaskのトークンを追加の設定してみる(省略可)
〈手順1〜3〉までで以上の作業が完了しました。ココまで来たら、ほぼ終了。あと一息です。
step
1条件が揃ったので〈出庫〉をクリック。
〈出庫申請〉が終わりました。
step
21分〜5分ほぼ待つと、MetaMaskにも反映されます。
LANDが「1」になりましたね。
step
3MetaMask上にLANDを表示させなくても確認できます。
〈Etherscan〉を表示させます。
〈Token〉で保有トークンを確認できます。
The SandboxのNFTは〈ERC-721 Tokens〉なので、ココに表示されます。
step
4MetaMaskに送るとOpenseaでも認識され、表示されました。
コインチェック内で保有してても、OpenSeaのProfileには自分が所有してるNFTとして表示されません。
MetaMaskに送ってはじめて、所有権が確定ってことになるんですねぇ。
コインチェック内でNFTを購入した時間ではなく、MetaMaskへ移動させた時刻が記録されていました。ちなみに「343804(←コインチェック??)」さんが所有したのは7ヵ月前でした。
step
5The Sandboxの公式サイトでも所有権が確認できました。
〈人の形のマーク〉→〈Inventory〉で「自分の在庫」として見ることができます。
以上で、終了となります。
お疲れさまでした。
【まとめ】コインチェックのNFTをMetaMaskに出庫してわかったこと
コインチェックで購入&MetaMaskへ移動させてみて、理解したことがありました。
NFTを出庫してわかったこと
- コインチェックからMetaMaskへ出庫して、初めてブロックチェーン上で所有権が変わった。
- コインチェック上でETHを調達するにはコスパ悪い。
コインチェックでNFTを購入するには上記を認識しておいてください。
もしOpenSeaで売買したい場合はMetaMaskへの出庫がMUSTですので、参考になれば幸いです。
またCoincheck NFTを利用する場合は口座開設が必要となりますので、今後のためにもこの機会にコインチェックの口座開設をオススメします。