
- 話題のビットコインを買ってみたいけど、取引所の開設方法がわからない
- 初心者でもわかるように説明してほしいなぁ
という仮想通貨あるあるに回答していきます。
当記事を読むメリットとは
- アカウント作成 → 本人確認 → 二段階認証と順を追って説明しています。
- 43枚の画像を使って丁寧に説明しているので、初心者の方でのわかりやすいです。
- あまり情報のない「郵送による本人確認」も、しっかり解説しています
となりますので、ぜひご覧ください。
【事前準備】コインチェックへ登録する前に
まずは口座開設に必要なものと流れを確認します。
コインチェックの口座開設に必要なモノ
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
のいずれか1点が絶対に必要です。「顔写真」「現住所」が記載されている身分証明書ですね。
仮想通貨の口座開設する場合、「本人確認」が必要になります。該当するものがどれも所持していないと口座開設できませんので、ご注意ください。
口座開設の流れ
口座開設の流れはこのようになります。
約5〜10分ほどで登録手続きが完了します。
口座開設の流れ
以上、3つのステップとなります。
コインチェックで口座開設する方法
では早速、順を追って説明していきます。
PCのブラウザでの説明となりますが、やることはスマホのブラウザでも全く同じです。
〈手順01〉コインチェックのアカウントを登録する
まずはコインチェックにアカウントを作成します
step
1まずはコインチェックの公式サイトにアクセスします
〈会員登録〉をクリックして次に進みます。
>>コインチェック公式サイト:https://coincheck.com/ja/
step
2メルアドとパスワードを登録します


登録したメールアドレスに、メールが届きます。
step
3届いたメールのURLをクリックします

これだけでアカウント登録が終了です。無事にアカウントが作成されました。
〈手順02〉コインチェックの本人確認書類を提出する
アカウント登録は完了しましたが、〈本人確認〉を終えないと、コインチェックで仮想通貨を売買できません。
なので、そのまま本人確認をやってしまいましょう。
〈本人確認〉の流れ
- 各種重要事項を確認する
- 携帯番号を登録する
- 本人確認書類を提出する
流れはこのようになります。
また〈本人確認〉の方法は2種類あります。
- アプリで本人確認
- 郵送で本人確認(アプリ不要)
意外と〈郵送で本人確認〉する方法って検索しても出てこないんですが、どちらの方法も説明しますので、ご安心ください。
〈アプリ・郵送共通〉本人確認の始め方
途中までは〈アプリ〉〈郵送〉も共通となりますので、一緒にみていきましょう。
step
1まずは〈各種重要事項〉を承認します
アカウント作成すると、こんな画面がでてくると思うので、〈各種重要事項を確認する〉をクリックしてください。

step
2問題がないようならチェックを入れて、承認します

step
3〈本人確認書類を提出する)をクリックします

クリックすると電話番号認証にすすみます。
step
4電話番号を登録します

携帯番号を入力したら、「SMSを送信する」をクリックします。
携帯にとどいた6桁の数字を入力して〈認証する〉をクリックします。

step
5無事に電話番号が認証されました

クリックすると、〈本人確認書類の提出〉にすすみます。
次から〈アプリ〉と〈郵送〉で手順が違いますので、ご注意ください。
〈コインチェックアプリ〉で本人確認をする
ここからはコインチェックアプリを使った本人確認の方法を説明します。郵送をご希望の方は先へおすすみください。
step
6〈QRコードを表示〉をクリックして、アプリをダウンロードします

こちらのQRを読み取れば、コインチェックアプリがダウンロードできます。もちろん〈App Store〉や〈Google Play〉で検索してダウンロードしてもOKです。

step
7〈アプリ〉を立ち上げて、ログインします

アカウントとパスワードを入力してログインします。
step
8〈本人確認〉をタップします

step
9〈基本情報入力〉など「STEP2」をタップします

step
10〈基本情報〉を入力します


確認画面が出てくるので、入力情報に誤りがなければ〈確認〉をタップします。

step
11〈STEP3 本人確認書類〉をタップします

step
12提出する本人確認書類を選択します

本人確認書類
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート
- 運転経歴証明書(表面と裏面)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード〈マイナンバーカード〉(表面のみ)
上記のいずれかの1点が必要になります。「顔写真+現住所」が記載されていることがポイントです。ここでは運転免許証を選択します。


step
13〈本人確認書類〉を撮影していきます

step
14〈本人確認書類〉と一緒に自分の顔を自撮りします


〈本人確認書類〉がキチンと読み取れることを確認して、「次へ」をタップします。
step
15〈本人確認書類の厚み〉を確認するために、動画で撮影されます


問題がなければ「完了」をタップします。
step
16〈上記内容で提出〉をタップして、完了です

これで本人確認の全ての作業は終了しました。あとは審査を待ちましょう。
数時間で審査が完了し、メールが届きます。だいたい当日に口座開設できちゃうのがアプリの魅力ですね。
>>コインチェック公式サイト:https://coincheck.com/ja/
〈郵送〉で本人確認をする方法
こちらは郵送で本人確認の方法を説明します。〈step5〉までは同じです。
step
6〈アプリが使えない〜〉をクリックします

「郵送」と書かれていないので、要注意ですね。
step
7〈基本情報〉を入力します

step
8〈本人確認書類〉を提出します
郵送の場合は提出書類が多くなります。公式サイトの説明が少しわかりずらかったので、まとめてみました。


補完書類に関しては注意事項があるので、こちらの公式サイトをご覧ください。>>公式サイトの注意事項
これらを理解して、該当する提出する書類をアップロードしていきましょう。

必要書類をアップロードしましたら、〈提出する〉をクリック。これで〈郵送での本人確認〉は終了です。
審査が完了するとハガキが発送されます。自分の場合は〈本人確認書類〉を提出した当日に、ハガキが発送されました(メールで連絡がきます)。
step
9ハガキを受け取って口座開設完了

上記のようなハガキを受け取ったら、口座開設のすべてが完了です。
注意点としては「簡易書留」なので、本人もしくは家族での対面受け取りが基本です。不在の場合はポストに「不在連絡票」が投函されていますので、後日連絡して確実に受け取ってください。
>>コインチェック公式サイト:https://coincheck.com/ja/
〈手順03〉コインチェックで2段階認証を設定する
本人確認さえ終われば仮想通貨の取引ができるのですが、セキュリティを上げるために2段階認証の設定は絶対にやっておきましょう。
不正アクセスや送金などされたら最悪ですからね。
口座開設の審査の間にサクッと設定することをオススメします。
step
1トップ画面から〈2段階認証〉まで〈設定する〉をクリックします
もし認証アプリ「Google認証システム(Google Authenticator)」をまだスマホに入れてない方は先にインストールしておきます。

〈設定〉をクリックすると、メールが送られます。

step
2メールに届いたURLをクリックします

step
3下図の順番通りに作業をすすめてください

step
42段階認証が完了しました

コレでログインするときや送金する際などに、2段階認証が必要になりました。悪用されるリスクが大きく減るので、安心ですよね。
もしGoogle認証アプリの操作がよくわからない方は、こちらもご覧ください。
Google認証システムの使い方
認証アプリを立ち上げます。

〈QRコードをスキャン〉をクリックして、〈step3-2〉のQRを読み込んでください。

表示された数字を〈step3-3〉に入力してください。

〈まとめ〉コインチェックで口座開設する方法
本日の復習
- アカウント作成 → 本人確認 → 二段階認証の順番がスムーズです。
- 本人確認書類は「顔写真」付が必要条件。
- 郵送で本人確認の場合は補完書類がさらに必要になります。
- 〈本人確認〉はアプリだと当日、郵送でも数日で口座開設できます。
以上となります。
機会損失したくないなら、すぐに取引しなくともまずは口座開設しておくことが重要です。「仮想通貨を買いたい!」と思ったときに口座開設してないとチャンスを逃しちゃいますからね。
-
-
【コインチェック】ビットコインの買い方を完全解説〈超初心者でも安心〉
続きを見る
-
-
パスワード管理のおすすめ方法は?←【結論】アプリを使いましょう
続きを見る