
- コインチェックの積立を始めたいけど、やり方がわからないなぁ
- 口座振替って、どの銀行が対応しているの?
という疑問に回答していきます。
当記事を読むメリットとは
- 「コインチェックつみたて」を始める方法を画像で説明しています。
- 対応している金融機関の詳細も記載しています。
となりますので、ぜひ最後までお読みください。
コインチェックつみたてを始める前に
コインチェックつみたてを始める前に、まずこの2点を確認しましょう。
- コインチェックでの口座開設&本人確認が終了している
- コインチェックつみたてに対応してる銀行かどうか
またビットコインの積立投資のメリット・デメリットや取引所ごとのサービスの違いは、こちらの記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。
コインチェックでの口座開設が必要です
まず大前提としてコインチェックでの口座開設がMUSTとなります。
もしコインチェックでの口座開設がまだな方はこちらに開設方法を説明しておりますので、まずは口座開設と本人確認をお願いします。
-
-
【初めての口座開設】コインチェックの始め方・登録方法〈完全図解〉
続きを見る
コインチェックつみたてに対応してる銀行
「コインチェックつみたて」が他の取引所のサービスと違う最大の魅力は「銀行口座からの自動引き落とし」です。
他の取引所のサービスでは、各取引所に入金する必要があるのですが、コインチェックでは不要。自分たちが指定した銀行口座から引き落とされるので、面倒な手間がありません。
また「入金手数料」や「振替手数料」などがゼロなのも、ちょっとお得で嬉しいです。
その引き落とし先ですが、このようにネット銀行を含む多くの金融機関をカバーしています。
- 都市銀行:三菱UFJ銀行や三井住友銀行など
- 地方銀行:京都銀行や福岡銀行、横浜銀行など
- 信用金庫
- 信用組合:愛知県中央信用組合や兵庫県信用組合など
- 労働金庫:東北労働金庫、静岡県労働金庫など
- ゆうちょ銀行
- ネット銀行:セブン銀行、楽天銀行など

ただ大手銀行の中で「みずほ銀行」だけが非対応となっていますので、ご注意ください。
【毎日積立】コインチェックつみたてを始めてみよう
コインチェックの口座開設&本人確認さえ終わっていれば、すぐに「コインチェックつみたて」が利用できます。
早速、始め方を説明していきますね。
〈手順01〉コインチェックつみたての口座振替を設定
まずは引き落とし先の銀行の設定をおこないます。
お手元に口座番号がわかるキャッシュカードなどをご用意ください。
step
1ログインして〈Coincheckつみたて〉をクリックします

step
2〈口座の設定をする〉をクリックします

step
3引き落とし先の金融機関を選択します


私は三井住友銀行を利用しているので、こちらで設定していきます。
step
4必要事項を入力します


〈金融機関へ〉をクリックすると、金融機関のサイトへジャンプします。
step
5金融機関サイトで口座振替を申し込みます
「アプラス」って会社が引き落とすみたいですね。

これで金融機関へ口座振替の申し込みがおわりました。〈口座振替申込〉をクリックすれば、自動でコインチェックのサイトへ戻ります。
〈手順02〉コインチェックつみたての設定をします
コインチェックのサイトへ自動で戻ってきますので、積立の設定をおこなっていきます。
step
1コインチェックへ戻ってきたので、再度ログインします

step
2つみたての詳細を設定します


- 毎日 or 毎月を選択 →「毎日」を選択します。
- 積み立てる通貨を選択 →実質「ビットコイン or イーサリアム」の2択です。他はリスクが高いです。
- 毎月、積み立てる金額を入力 → 私は最低額の毎月1万円に。
今回、私は1万円を30日(または31日)で割って、毎日ビットコインを購入する設定にしました。月1回ビットコインを購入するよりも、毎日少額で購入した方が「ドルコスト平均法」がより効果的になると考えたからです。
step
3つみたて設定が完了です

以上で設定はすべて完了です。お疲れさまでした!
コインチェックつみたてのスケジュールは?
申し込んでから積立スタートするスケジュールが公開されていました。
年月 | 申込/変更締切日 | 引落日 | 買付日 |
---|---|---|---|
2022年7月 | 7月10日 | 7月27日 | 8月8日 |
2022年8月 | 8月13日 | 8月29日 | 9月7日 |
2022年9月 | 9月9日 | 9月27日 | 10月7日 |
2022年10月 | 10月11日 | 10月27日 | 11月7日 |
2022年11月 | 11月11日 | 11月28日 | 12月7日 |
2022年12月 | 12月11日 | 12月27日 | 1月10日 |
2023年1月 | 1月13日 | 1月27日 | 2月7日 |
2023年2月 | 2月10日 | 2月27日 | 3月7日 |
2023年3月 | 3月10日 | 3月27日 | 4月7日 |
毎月の申込締切日から実際に購入されるまでに1ヵ月くらいかかるんですね。
ちょっとタイムラグがあるのが残念ですが、いますぐ買いたかったら自分で買えばOKなので、問題ないです。
【まとめ】コインチェックつみたての始め方
本日の復習
- コインチェックの積立サービスは「銀行口座からの引き落とし」ができるので非常に便利。
- 多くの銀行は対応しているが、みずほ銀行だけ非対応なので要注意。
- 購入頻度は「毎日」の設定がリスクを少なくできます。
- 積立する通貨は基本ビットコインで、次はイーサリアム。その他の通貨だと注意が必要。
- コインチェックつみたてを申し込んでから、購入開始まで時間がかかる。
以上となります。
実際につみたてがスタートしましたら、結果を公開していくので楽しみにしていてください。