LIFE

【全手順】1Passwordの始め方〈2つのステップで解説〉

12月 7, 2021

※アフィリエイト広告を利用しています

1Passwordアプリを使ってみたいけど、始め方がわからない・・。

今回はこういった悩みに答えていきます。

もう「1Password」ナシの生活なんて考えられない自分が、始め方をわかりやすく解説していきます。

本日の内容

  • まずは無料体験版で試すべき
  • 1Passwordのプランの選び方
  • 公式サイトより安く利用できるお得な方法も教えます

それでは深堀りしていきますね。

1Passwordの始め方

そもそも1Passwordって何?

まずは基本的なことを復習していきます。

1Passwordとは以下のようなパスワード管理アプリです。

  • OSやデバイスを選ばない
  • 有料である
  • 覚えるパスワードはたった1つ

個人的には大満足なアプリで、Twitterを見ても評判は上々です。

1Passwordは買い切りorサブスク??

1Passwordには2種類あります。

  • スタンドアロン型(買い切り):64.99ドル(税抜)
  • サブスクリプション型(課金):2.99ドル/月(税抜)

パッと見は買い切り版の方が安く見えますが、機能に制限があります。

買い切り版のデメリット

  • パスワードの保存先がローカル。自分でバックアップが必要。
  • 複数の異なるOSごとにライセンスが必要。
  • メジャーアップデートに非対応

これらの条件に問題ない人は買い切り版でOKですが、自分はめんどくさいのでサブスク分を選択しました。

1日たった12円ぐらいのコストでしたので。

もし迷ってる方がいましたら「14日間の無料体験期間」があるので、まずはその2週間で1Passwordを試してみて、判断することをオススメします。

〈手順1〉1Passwordのアカウントを作成

では早速、始め方を解説していきます。

ボクはサブスク版を使っているので、サブスク版の始め方です。

step
1
まずは公式サイトへアクセス

「今すぐ使う」をクリック。

step
2
プランを選択します

「個人&家族」タブから「個人プラン」or「ファミリープラン」を選択します。

ここでは個人プランを選んで「14日間無料お試し」をクリック。

step
3
アカウトを作成します

「氏名」「メルアド」を入力します。

ここでの「氏名」は本名じゃなくてOKです。

step
4
認証コードを入力

登録したメルアドに認証コードが届くので、その数字を入力してください。

step
5
パスワードを設定〈←マスターパスワードになります〉

ココで作成するパスワードが、1Passwordで使用する唯一のパスワードになります。

できだけ強力なパスワードにしておくことをオススメします。

step
6
クレジットカード情報を入力(パスしてもOK)

使うことが確定している場合はクレジットカードを入力しちゃいましょう。

もちろん入力したあとでも、無料体験が終了するまでは請求されませんし、その途中で解約することもできます。

またサラッと書いてありますが、日本の場合だと消費税が適用されて3.29ドル/月(年間プラン)となります。2.99ドル/月ではないので、ご注意ください。

step
7
Emergency Kitを受け取る

ココで超重要なPDFを受け取ります。絶対になくさないで下さい。

step
8
Emergency Kitを確認する

ダウンロードしたPDFを確認すると、こんな内容になっています。

特に重要ななのが、この2つ。

  • SECRET KEY:アプリとアカウントを同期させるために必要
  • Setup Code:QRコードでSECRET KEYの入力を省略

次の手順で使いますので、ご準備ください。

〈手順2〉1Passwordのアプリとブラウザ拡張機能を設定

アカウントさえできれば、あと少しで完了です。

使うデバイスにアプリをダウンロードし、PCのブラウザ拡張機能を追加しちゃえば、すべて完了です。

アプリをダウンロードする

公式サイトからそれぞれアプリをダウンロードできます。

ダウンロードしたら先ほどダウンロードした〈Emergency Kit〉から〈SECRET KEY〉などを入力すれば完了です。

ブラウザ拡張機能を設定

該当するブラウザをクリックすれば、ブラウザに追加できます。

そうすればアプリをいちいち立ち上げることなく、ブラウザの拡張機能としても利用できます。絶対に必要ではありませんが、かなり便利ですよ。

これですべての設定が完了です。おつかれさまでした。

1Passwordを安く使える方法

公式サイトからでもその利便性を考えれば、充分に安い利用料金だと思ってます。

月に3.29ドルですから、スターバックス ラテ1杯より安いです。

ソースネクストで買えば、安く利用できる

実は1Passwordをお得に使える方法があります。違法でもなければ、めんどくさい設定も不要です。

それはソースネクストから購入するだけです。

ソースネクストは「筆王」や「ZEROウイルスセキュリティ」などPCソフトの販売・開発会社です。最近は翻訳機「ポケトーク」で有名ですよね。

こちらの方で委託されているようで、「3年版」のみですが公式サイトより安く販売されています。

  1Password公式サイト ソースネクスト販売サイト
1ヵ月分
(税込)
3.29ドル
(約362円)
約305円
3年分
(税込)
118.44ドル
(約13,028円)
10,978円
差額 約2,050円(※1ドル=110円で計算)

ソースネクスト〈1Password〉サイトにも詳細が書かれていますので、ぜひご覧ください。

ソースネクストで購入する際の注意点

ボクはソースネクストで安く販売していることを全く知らなかったので、公式サイトから購入しちゃいました。

無念・・・。

なので、ソースネクスト版がどんな感じかを体験したことないのですが、ソースネクストの〈Q&A〉を見ると「よくある質問」が記載されていたので共有します。

要約すると以下な通りです。気になる方はソースネクストのHPをチェックしてくださいね。

Q&Aからわかったこと

  • 公式版とソースネクスト版に性能の違いはない。
  • アップデートの内容にも差異がなく、時期も同じ。
  • 3年後にライセンスが切れても、延長できる。
  • 期間が終わっても登録済みのパスワードは利用できるが、新規登録はできない。

「Q&A」を見る限り、ソースネクストからでも安心して使用できそうですね!

>>ソースネクストから1Passwordを安く購入するのは、こちらから

【まとめ】1Passwordの始め方

本日の内容

  • まずは無料体験版で試すべき
  • 1Passwordはサブスク版をオススメします。自分も使ってます。
  • ソースネクストから購入した方が公式サイトよりもお得!
  • 公式サイトとソースネクストから購入でも性能は全く同じ

以上となります。

Webサービスを利用していくとパスワード管理はますます重要になっていきますよね。

またネット証券などの証券会社や仮想通貨の取引所・ウォレットなど投資をしている方にはとても重要な問題です。

これを機会にパスワード管理を強化してみてはいかがでしょうか。

-LIFE
-